ALLOTMENT Presents 『ロンドンの非営利団体ACMEと、アーティストの制作環境を考える』

メッセージ:本イベント開催に際して


 ロンドンからはじまったアロットメントは、この数年間、ロンドンと日本の架け橋になるようなプロジェクトを行いたいと考えてきました。そこで、2012年のアロットメントは、東京と名古屋で、イベント『ロンドンの非営利団体ACME(アクメ)と、アーティストの制作環境を考える』を開催するに至りました。

 日本におけるアーティストの制作環境はどのような状況でしょうか。個人ベースのものから行政との共同でつくられるものまで、さまざまな試みが現れてきていますが、まだまだそこには数多くの障壁があるようです。一方、ロンドンのアートシーンに目を向けると、そこにはアクメ・スタジオという団体が存在します。

 アクメ・スタジオは1972年に創設された、若手アーティストの活動を支援するチャリティー団体です。ロンドンを拠点に、アーティストへの低価格で質の高いスタジオの貸し出し、また滞在型制作スタジオの供与や各種アワードの享受を通じて、これまで40年間に5000人以上のアーティストを支援してきました。特にロンドンで育まれ、今、現代アートの最前線で活躍するアーティストたちの多くは、アクメ・スタジオが提供するスタジオを利用してきたといいます。しかし、世界一物価の高いロンドンで、なぜそれらが成し遂げられてきたのでしょうか。

 イベント『ロンドンの非営利団体ACMEと、アーティストの制作環境を考える』では、アクメ・スタジオのメンバーを迎え、プレゼンテーションをしていただきます。40年間、ロンドンのアートシーンの根底を支えてきたアクメ・スタジオの活動の技術的な側面と理念、そしてその背景にあるアクメ・スタジオの作家に対する熱い思いをお話していただきます。アーティストに必要な環境を考えた上で、地主や公共団体、市町村、地元コミュニティー、不動産・地域開発業者、それぞれへのメリットを旨く配分していく。そこにはどのような知恵があるのか。きっと日本の私たちにもヒントになるようなことが、たくさんあるに違いありません。また、東京では、アーツ千代田3331の中村政人氏と、アロットメント2013審査委員の住友文彦氏が選出した、日本各地で理念を持ちながら、アートやクリエイティブな“場”をつくりだすことに関わっている9組の活動報告プレゼンテーションも行います。


アートに携わる方はもちろん、これからアートに関わりたいと思っている方、アーティストの制作環境に興味のある方、また建築や不動産、ディベロッパーの方々も是非ご来場ください。企画の背景には、この機会を通して、さまざま人々が繋がり、新しい活動やビジネスへと向かうきっかけになればという想いもあります。アクメ・スタジオによるプレゼンテーションから情報やアイデア、問題を共有し、来場者のみなさんと共に、次の時代のポジティブな“アーティストの制作環境”を考える機会にできればと思います。それでは、会場でお待ちしております!

アロットメント事務局一同

ページトップへ

ALLOTMENT Annual Art Magazine [WEB閲覧用]

スクリーンショット 2012-10-23 0.54.58.jpg

ALLOTMENTの活動を毎年まとめたAnnual Art Magazineを今年も制作。アート関連施設にて、無料配布させていただいております。今年は、今回のイベントに合わせて、ジョナサン・ハーヴェイ氏のインタビューをロンドンで収録し、まとめたものを掲載。こちらよりウェブ上でも閲覧が可能です。
http://issuu.com/mosaki/docs/allotment

ゲスト

ジョナサン・ハーヴェイ/Jonathan Harvey

1949年イギリス生まれ。ロンドン在住。キュレーター。アクメ・スタジオの創立者で現CEO(最高経営責任者)。TSW(テレビ局)のアート・コンサルタントとしてパブリック・アートの企画・運営、アート関連番組の共同プロデュースなど多数。ブリストル港側の現代アートセンター「Arnolfini」会長(1993年〜2006年)、全国アーティスト・スタジオ提供社連合 (NFASP, the National Federation of Artists’ Studio Providers) の創設者兼理事(2006年〜2011年)を歴任。長年アーティストの活動を支援する活動を行う

ジュリア・ランカスター/Julia Lancaster

ロンドン在住。アクメスタジオ/プログラム・マネージャー。フリーランス・キュレーター、コンサルタントとして25年間、アート教育、アート・マネージメン トに従事。1996年からACME Studiosのレジデンシー&アワード・プログラムの拡大に主導的役割を果たし、これらプログラムの参加アーティストを展示するギャラリー、ACME Project Spaceの運営・管理を務める。その他、Peckham Space 顧問委員、西ロンドン建築センター Fundemental 理事長。ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)では、現代アートキュレーション修士コースの外部プロジェクト・ コーディネーター

グラハム・エラード/Graham Ellard

ロンドン在住。アーティスト。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校准教授。現在、ジョナサン・ハーヴェイ氏との共同プロジェクトKnowledge Transfer Partnershipの主席研究者。このプロジェクトは英国人文科学研究振興会の出資サポートのもと、ロンドンのアーティスト活動を支援する目的で、制作スタジオの形や機能、その未来を考察し、それらの知識を人文系研究機関と実業セクターで共有しながら、その分野の発展をめざすもの。またアーティストとして、映画と建築の境界領域で、大型のヴィデオ・インスタレーションや16ミリ映画を、ステファン・ジョンストーン氏とのコラボ制 作で発表。MOCAシドニー、MOCAヘルシンキ、テイト・リバプールなど展示歴は多数

アクメ・スタジオ/Acme Studios

1972年創設。若手アーティストの活動を支援する英国チャリティー団体の大手。ロンドンを拠点に、(1)現地アーティストへのスタジオ貸出、(2)遠隔地からアーティストを招聘する滞在型制作スタジオの供与(レジデンシー・プログラム)、(3)各種アワードの授与を通じ、過去40年で延べ5000人のアーティストを支援してきた。早くから地方自治体やコミュニティーと連帯し、現代アートの地域開発への関与を押し進めてきたことでも知られる。公式サイト: http://www.acme.org.uk/